ブログ
2021-01-26 15:43:00
足関節外反捻挫
足関節外反捻挫
スポーツ活動中に起こる怪我の3割が「捻挫」とのデータがあります。
また肘の障害や膝の障害などは起こりやすい年齢がありますが、捻挫はどの年齢層でも3割前後起こっています。
大なり小なり足の捻挫はほとんどの人が経験しているのではないでしょうか?
捻挫と一言で言っても内側に捻る内反(ないはん)捻挫、外側に捻る外反(がいはん)捻挫があります。(多くの人が経験しているのは内反捻挫です。)
データに多少のばらつきがありますが外反捻挫の割合は1割前後の様です。
今回はサッカー中の怪我による外反捻挫の患者さんが来院されました。
【発生状況】
試合中に相手の足とサッカーボールを介して衝突し、転倒。
その際、足首を外側にひねり負傷。
歩行時の痛みがあり、翌日来院されました。
まずは触診やエコーで状態の確認をします。
足首の内側には三角靱帯という靭帯があります。比較的大きな範囲ですが、浅い層と深い層ではその働きが少し違います。
そのためどちらの層を損傷したかによっても多少対応が変わってきます。
治療としては組織の修復を促進するために物理療法機器LIPUS(リーパス)を使用しました。
その後固定具で固定を行い、荷重は避けるべきと判断に至り松葉杖歩行をお伝えしました。
3回目来院時にはほぼ圧痛が消失し、歩行時痛はほとんどなく経過は良好です。