お知らせ

2023-02-11 08:19:00

2月11日(建国記念の日)はお休みです。

(建国記念の日)はお休みとなります。

 

月曜日から通常営業となりますので、よろしくお願いいたします。

2月11日(祝日).png

2023-01-04 11:50:00

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

旧年中はありがとうございました。

2023年もうるまの匠整骨院をどうぞ宜しくお願い致します。

明けましておめでとうございます。

2022-12-28 13:45:00

年末年始休みのお知らせ

お休みのお知らせです。

年内は
・29日(木)9:00~12:00
・30日(金)9:00~12:00 、14:00~17:00

年始は1月4日(水)から通常営業となります。

 

tel:098-987-8555

 

友だち追加

 

年末年始休みのお知らせ

2022-12-21 17:00:00

肩腱板損傷

肩腱板損傷2022.12.21 ブログはこちら 

 

腱板損傷はスポーツによる突然の外傷によるものや加齢の影響によって発症することがあります。


肩関節の安定性を保つための回旋筋腱板を構成する

・棘上筋
・棘下筋
・小円筋
・肩甲下筋

のいずれか、または複数が損傷したものを言います。

症状は急性機の痛みが強いものはほとんど腕を上げられない場合もあり、その時はまずが三角巾などで安静を保つことが必要となります。

発症は中年以降の男性、利き腕に多いとされています。

よく自己判断で「五十肩」と勘違いしている肩がおられますが、関節が固まって動かないものとは別物になります。

腱板損傷を含め、肩の障害の多くは関節前面から上外側面にかけて発生し、その多くが超音波観察が有効な検査になります。

当院では、病期に合わせた処置・施術・エクササイズを行います。

「肩の痛み」を感じましたら、当院にご相談ください。

 

tel:098-987-8555

 

友だち追加

 

肩腱板損傷

2022-12-16 16:09:00

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニア2022.12.16 ブログはこちら

 

頸椎椎間板ヘルニアとは、椎間板の変性により、椎間板の組織の一部(髄核)
が突出した状態を言います。

スポーツ外傷で発症する他、不良姿勢等、日常生活時の持続的な負荷で症状を誘発することがあります。

症状は、主に首の痛みや上肢の痛み・しびれがあります。

猫背など背中が丸くなる姿勢を長く続けると椎間板に強い圧力が生じますので、症状改善・予防にはには、不良姿勢の解消が必要となります。

当院ではまずは痛み・症状の緩和を目的に鍼通電治療や、ハイボルテージ電気治療を行います。

それと並行して、あるいは症状が軽減した頃から運動療法を行います。

頚部痛でお困りの方はご相談ください。

 

tel:098-987-8555

 

友だち追加

 

頚椎椎間板ヘルニア1.png