ブログ

2021-07-19 01:22:00

上腕骨外側上顆炎について〜その2〜

auto-6YlYoh.png

前回に続き、上腕骨外側上顆炎についてですが、

「私の腕の痛み、テニス肘(外側上顆炎)かも、、」

と思ったときは、病院、整骨院に相談してみてください。

外側上顆炎を診察するときに用いられる画像検査機器は、いくつか挙げられますが、
結論としましては、あくまでも画像所見は補助的な意味合いが強いと言うことです。

①レントゲン検査・CT検査

m015-360.jpg

レントゲン検査やCT検査は診断に用いられることは少ないです。ただし、他の疾患との鑑別には有用です。

②MRI検査

mri-2813899_640.jpg

上腕骨外側上顆炎には画像検査としてMRIは広く用いられています。
MRI検査では伸筋起始部に病変を高確率で認めるが、健常側でも同様の所見を認める場合があります。

③超音波(エコー)検査

IMG_3901.jpg

超音波検査は有用ですが、一方で偽陽性の割合が高いという特徴があります。

*偽陽性・・「間違って陽性」と判定されること

冒頭で先に結論を言ってしまいましたが、やはり画像検査機器は補助的な意味合いが強く、理学所見と合わせて判断することが多いです。

理学所見?

ここにきて初めて耳にする言葉が出てきましたが、「目で見て、触って、動かしてみて」とれる所見のことで、前回の内容のセルフチェックは重要な判断材料になります。

当院では理学所見と超音波観察装置を用いて患部の状態を確認して施術にあたっています。

肘の痛みでお困りの方はご相談ください。

参考文献
上腕骨外側上顆炎診療ガイドライン2019 改訂第2版 南江堂

過去の関連記事はこちら↓
・上腕骨外側上顆炎〜その1〜

・肘〜手首の痛みにお困りならうるまの匠整骨院へ

・肘から手首の痛み《施術篇》