ブログ
前屈みができない腰の痛みが著効を示した一例 腰の痛みにお困りならうるまの匠整骨院へ
施術例
30代女性
症状
腰の痛み、可動域制限→前屈ができない
主な施術対象筋
脊柱起立筋・大臀筋・中臀筋・腸腰筋
使用鍼
患者さんの希望により使用なし
朝起きる時など日常生活内での腰の痛みにより来院されました。
来院時はお手荷物をカゴへ入れる際も前屈ができないために腰を立てたまま膝を曲げることで動きをだしている状態でした。
施術は横向きの体勢になってもらい行いました。
背部の筋肉の緊張も強く1度目の施術は背腰部を中心に施術を行い、痛み・可動域制限ともに多少の軽減はみられました。
こちらの患者さんは運送業をしておられるので座り姿勢のことがとても多く腹筋や腸腰筋の持続的な筋収縮により症状をきたしていることも考え、腹部・股関節部の施術も行いました。
はじめは少し刺激を加えるだけでもギュッと無意識に力が入ってしまっていましたが、徐々に筋肉の緩みがみられ刺激を加えてもリラックスした状態で受けられるようになりました。
施術後に再度前屈姿勢をとってもらったところ、前回よりも改善がみられました。
今回の腰の痛みは腰部の筋肉だけでなく、腹筋・腸腰筋(股関節を曲げるための筋肉)も原因として大きく関わっていました。
先日の勉強会での内容も早速活かすことのできた内容となりました。
※勉強会の記事はこちら
患者さんが実際に感じている痛みの場所とは別のところに原因がある場合が多々あります。
日常生活で負担のかかっている動作などを見つけだし、そういった根本的な原因を探しながら施術を行えるように日々の施術に当たっていきたいと思います。
肘の曲げ伸ばしの痛みと可動域制限が解消した一例 肘の痛みにお困りなら「うるまの匠整骨院」へ
施術例
50代男性
症状
肘の屈曲、伸展動作時の痛み、可動域制限
主な施術対象筋
上腕二頭筋、上腕三頭筋、前腕屈筋群、前腕伸筋群
使用鍼
0.20-50mm
朝、手を着いて起き上がる時に肘に強い痛みを感じ、その後から肘関節の曲げ伸ばしができなくなりました。
来院時、肘部の腫脹と痛み、伸展制限、屈曲制限を認め、上腕、前腕の筋群の緊張が亢進していました。
こちらが初診時、施術前後の写真です。肘の伸展制限が改善されています。
今度は、屈曲角度の施術前後比較です。こちらも可動域の改善が見られました。
今回、患者様には初診から3日続けて来院していただきました。
1日目は肘関節を中心に上腕、前腕にも広い範囲で痛みを感じており、関節運動を行うと「ギクッ」と強い痛みを感じていました。施術後可動域の改善とともに痛みもやや軽減しました。
2日目の来院時、昨日よりも可動域、痛みの改善がみられ、前腕部の筋緊張は緩和していました。上腕二頭筋、上腕三頭筋の硬結圧痛残存し、関節運動の最終域で痛みを感じる程度に回復していました。
3日目の施術前には、ほとんど痛みなく関節運動を行える状態で、上腕三頭筋(肘を伸ばす筋)に筋緊張を残す程度でしたが、施術によりその筋緊張も緩和しました。
それから数日後に可動域と痛みのチェックの為に来院していただきましたが、再発はなく、症状消失した為施術の終了となりました。
日常生活の中で生じるケガ、急な痛みがありましたらぜひ一度ご相談ください
体表解剖勉強会☆
昨日(25日/日曜日)は月に一度参加している体表解剖の勉強会に参加してきました!!
「体表解剖」
普段なかなか耳にしない言葉だと思います。
どういったことを勉強しているのか?
体にはたくさんの筋肉があります。
(内臓の筋肉など意識して動かせない筋肉も含めるとその数なんと600を超えるそうです。)
場所によって何層も重なっていたり、一つの筋肉をとってみてもとても厚かったり薄かったり…
ではそんな筋肉を皮膚の上からどのように触るのか?
それを勉強するのが体表解剖です。
場所はもちろんですが、圧を入れる方向であったり強さであったり。
治療として有効な刺激を与えるためにはどのようにするのがベストなのか?
そんなことを考えながら日々治療にあたっています。
勉強会へ参加すると他の院の先生とも交流ができるので、情報を交換しあったり症例を報告しあったりと濃密な時間が過ごせます。
’’ライバル’’ではなく同じ業界の’’仲間’’として関わらせてもらっています。
今回はお腹の筋肉と太ももの裏の筋肉(いわゆるハムスト)がテーマでした。
太もも裏の筋肉は普段から治療によく使う場所ですし、腹筋も腰に悩みを抱える患者さんの治療に有効な場合がみられます。
早速、学んできたことを今日の治療から活かしていきます!!(^^)☆
「急な腰の痛み」は可視総合光線療法の「うるまの匠整骨院」へ
〈施術例〉
50代女性
〈症状〉
車を降りた時、急に腰に痛みが走った
〈使用カーボン〉
3001ー4008
〈治療対象筋〉
腰部多裂筋・中臀筋・大臀筋
以前別の症状で来院されていた患者さんが車を降りた時に急に腰に痛みが走り、歩くのも辛い状態で来院されました。
治療ベッドへ寝るときも辛そうな状態だったため、横向きで治療をしました。
(※うるまの匠整骨院ではまず患者さんに’楽な姿勢’で治療を受けてもらうために治療を受ける姿勢からこだわって施術を行なっております。この内容に関しても以前のブログでご紹介しています。こちらをご覧ください。)
今回の患者さんは鍼を受けるのがもともと苦手なため、手技と今回は血流促進を目的に光線治療を併用しました。
施術後帰りはまだ起き上がりなど辛そうな様子はありましたが、次の日来院された際には歩行スピードもいつもと変わらず、立ったり座ったりの動作もスムーズでした。
患者さんに話を伺ったところ、施術後だんだん体がよくなっていき夜には強い痛みは無くなっていたとのこと。
手技と光線治療により血流が改善され疼痛物質が減少し軽快に至ったものと考えます。著効を示した一例でした。
今回のような急な痛みはもちろん、長期化している症状に対しても光線治療を併用し繰り返し治療を行うことで変化がみられる症例は少なくありません。
光線治療機を置いている整骨院は沖縄県でも多くはないと思います。
こんな症状にも効くの?などお困りのことがありましたら一度ご相談ください。
肘内側の痛みにお困りならうるまの匠整骨院へ
施術例
30代女性
〈症状〉
肘内側の痛み
〈使用カーボン〉
3001(赤)−4008(緑)
〈使用鍼〉
0.16×40ミリ
バドミントンをしていて肘が伸びきった状態でシャトルを打ち返そうとした際に肘の内側にストレスがかかり受傷されました。
肘から下の筋肉は大きく伸筋と屈筋に分かれます。
①伸筋→肘を伸ばす・手首をそらす・手を開く
②屈筋→肘を曲げる・手首を曲げる・手を握る
働きがそれぞれあります。
伸筋は肘の外側に屈筋は肘の内側に集まるようにしてついているので筋肉が損傷を受けた時に痛みが出やすい部位です。
実際に治療を行う際はより細かい筋肉の働きや痛みの場所から原因となっている筋肉を見つけ施術を行なっていきます。
写真は院内勉強会をしていた時の屈筋の写真です。
(より的確な施術が行えるよう日々このような勉強会を行なっております。
)
屈筋だけでもこれだけの種類があります。
そしてこちらが実際の施術風景です。
鍼を使用すると筋肉にダイレクトに刺激を与えることができるため、即効性は見られやすく、また写真のように光線治療を併用することで循環状態をより良くすることができます。
特に部活に励んでいる学生さんやスポーツをしている社会人の方など大会前など日が迫っている場合は積極的に取り入れてもらうことで少しでもいい状態で本番を迎えてもらえるように全力でお手伝いしております。
こちらの患者さんも3回の治療で症状改善しバドミントンを再開されました。
もちろんスポーツだけでなく日常生活の中でのお困りの症状にも同じことが言えます。
お困りのことがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
(来院前に一度ご連絡、ご予約いただくとスムーズです。)