ブログ
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ④
今回で4回目のこのテーマ。
前回までのブログでは、
①製造、品質管理について
②使い捨てで、日本で生産されている
③はり治療を受ける際、不安に感じること
について書かせていただきました。
前回までの記事はこちらから
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ①
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ②
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ③
「はりQフェスタ2019」←ついでに、先日行われた鍼Qフェスタの記事も。
さて今回は、どんな方がはり治療の対象となるかについて書かせていただきます。
Q.誰でも治療を受けられるの?
Q.はりはどんな症状に効きますか?
Q.鍼灸師とはどんな資格ですか?
これらについての回答がこちら!
はい!どうぞ!
日本においては鍼灸治療は国家資格を持った鍼灸師が施術にあたります。
子どもからお年寄りまで誰でも受けてもらえるのが特徴で副作用もほとんどありません。
また筋肉や関節の症状の他に、内科疾患やアレルギーにも活用されています。
公益社団法人日本鍼灸師会のホームページにも鍼灸の適用例について掲載されています。
興味がある方は一度見てみてください。
ではでは。
どこでもできる腱鞘炎ストレッチ
以前、腱鞘炎についての治療の記事をUPしていますが、今回は自宅でできるケア=ストレッチをご紹介します。
※以前の腱鞘炎の記事についてはコチラ~産後や更年期に増える腱鞘炎でお困りならうるまの匠整骨院へ~
サラッと腱鞘炎についてお話しすると…
腱鞘炎いわゆる「使いすぎ」によって手の親指の付け根から手首にかけて痛みが起こります。
親指を外に開いたときやフライパンを握った時など腱鞘炎になると日常でも痛みを感じるシーンが多いです。
またホルモンバランスも関与し、出産後や40〜50歳代の女性に多く見られるのも一つの特徴です。
これは筋肉は腱となって骨に付着しているのですが、腱鞘炎の原因となる筋肉は腱鞘と呼ばれるトンネルを通過します。
そのトンネルを通過する部分で何らかの原因によりスムーズな通過ができなくなり痛みが起こる。これが腱鞘炎です。
基本的に使い過ぎた筋肉や体が疲労状態にある時は血流が悪く、阻血状態が起こっています。
その状態を改善する方法としてストレッチや温めることが必要となります。
それでは今回はストレッチを3つご紹介します。
【ストレッチ①】
母指を伸ばしたまま手首を圧迫⇄緩めるを5秒×10回繰り返す。
(原因筋である長母指伸筋を働かせた状態で圧迫をかけることでストレッチがかかります。)
【ストレッチ②】
母指を写真のように折り曲げた状態で①と同じように圧迫⇄緩めるを5秒×10回繰り返します。
【ストレッチ③】
母指を①のように伸ばす→②のように曲げる、伸ばす⇄曲げるを10回繰り返す。
これらのストレッチを手をよく使った後や使う前、お風呂の中などこまめに行ってみて下さい。
最後に今回ご紹介したストレッチも私たちが行っている施術も共通して言える目的は「血液循環をよくすること」です。
少し話はそれますが、私たちが行える施術の時間には限りがあります。
例えば来院した日だけを見ても24時間あるうちのたった15分程度です。
となると、他の23時間以上の時間の中でセルフケアを行うかどうかでやはり違いは出てきます。
ストレッチは短時間で行うことができます。
特に今日お伝えしたストレッチはテレビを見ながら、お風呂に入りながらなど、’’ながら’’行えるものになっているのでぜひ実践してみて下さい。
症状の改善だけでなく、予防としても有効です。
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ③
またまた、今日も鍼についての内容を書かせていただきます。
前回までの記事はこちらから↓
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ②
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ①
「はりQフェスタ2019」
さて、今回ははり治療を受ける際によくある質問にお答えしていきます。
Q.刺すとき、痛いんじゃないの?
Q.病気がうつったりしない?
Q.治療中に折れたりしないか心配…
そういった心配にセイリンさんが答えています。
はい!こちら!!
体の痛み、怪我、スポーツ障害にお困りの方、うるまの匠整骨院は「はり治療」であなたをサポートします。
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ②
前回に続いて、今日も鍼についての内容を書かせていただきます。
前回のブログ「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ① はこちら
当院は患者様の安心と安全のために鍼は使い捨て、日本製を使用しています。
当院で使用しているセイリン製の鍼は、生産過程で鍼への油・異物等の付着がないよう、何段階もの洗浄作業が実施されます。厳密な環境管理がなされたクリーンブース内での蒸留水洗浄と無塵乾燥器で仕上げ洗浄を行います。その後、自動包装機で無菌を堅持しながら個単位包装し、エチレンオキサイドガス滅菌(EOG)を行います。最後に全ロットに対し生物学的インジケーターの培養試験も行っています。
大きな流れとしては
洗浄→無菌包装→滅菌→培養試験
となります。
最高品質の「鍼」で、皆さまには安心で安全なより良い「はり治療」が提供できるよう日々研鑽を積んでいきたいと思います。
「はり治療」で使う「鍼」ってどんなもの? ①
当院で使用する鍼は国内生産、安心のセイリン製を使用しています。
セイリンは、鍼の製造にあたって企画から製造設備の設計、製造工程での細かな検査・試験、環境管理に至るまで、製品の安全性に対し、一貫した取り組みをおこなっています。
また、最先端技術を駆使し、「患者様が安全で痛みの少ない治療を受けられること」を重視し、鍼先の丸い鍼を実現しています。
そんなセイリンの高い品質管理・品質保証は、国内鍼灸市場で評価され高いシェアを誇っています。また、日本国外でも、約30ヵ国以上でセイリン鍼が使用されています。
先日行われた「はりQフェスタ」にもセイリンのブースがあり、そこでいくつかサンプルを頂いきました。
*はりQフェスタ2019についてのブログはこちら
今現在、多くの患者様にはり治療を提供していますが、
「痛そう、こわい!」
「感染症とか大丈夫?」
などネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。
全ての鍼治療を受ける患者さまに安心してはり治療を提供していけるよう、ちょこちょこっと「はり治療に使用する鍼」についてブログに書いていこうと思います。